ごきげんよう(*^_^*)
ついに2018年最後の月12月がやってきましたね
キリギリス思考の私は(アリとキリギリスね)慌ただしいのが嫌いでーす😪
今日、年の頃70歳位の遠い親戚のおばちゃんに久しぶりに会いました
肌が・・💦
どう表現していいのかわかりませんけど、何もお手入れしていないと思われる肌がくすんでゴワゴワしていました
乾燥ジワも目立ちます
化粧もしてないですしね
可愛いお顔だったんですけどね・・
そのおばちゃんだけの話ではなくて割りとそんな肌のおばちゃんは・・
いますよね
きっと肌の手入れの優先順位が低いのだろうと思います
他人のことだし、だからどうということもない話です
私が実家に帰ったばかりの頃、母から資生堂のお店にお使いに行かされていました
あまりの高額商品に腰を抜かしてしまいました😱
ってのは大げさですけどー(>ω<)
ある日母に言いました
高いよね・・・・・
母は別にこれじゃなくてもいいけどお店の人が勧めるから買っている
と、なんとも脳天気な答えが返ってきました
資生堂の中でもお高いランクのものを勧められています
後期高齢者、湯水のようにお金を使います_| ̄|○ il||li
そんなわけで私のガサ入れが入って今ではドラッグストアでも売っている資生堂の普通のランクのを買っております
もちろん母もそれでいいというので使ってみて問題があればムリにとは言う気もありませんが、問題なしのようです
さてそんな母のお肌ですが・・
つやつやしっとりです☆彡
でも・・大きめのシミがあります(老人性か?)
これが資生堂の高級化粧品を長年使い続けた実験!?結果です
母が若い時は今ほど資生堂もランクがなかった・・んですよね
いまどきのプチプラコスメでもきちんとお手入れしていれば同じ結果だったのか?そのあたりはわからないですね
でもお手入れするとしないでは肌の質感に大きな差が出るような気がします
母がエライな〜と思うのはお風呂に入る前にきっちりとコットンで化粧を拭き取っています
習慣なんですかね
少なくとも年をとってもお出かけする時はお化粧はしようと決めました
そう言えば友達のお母さんも資生堂の高いの使っているって言っていましたが、先日会った時に肌がツヤツヤしてる〜😍って思ったのでした
それにしてもデパートで資生堂の近くには外国人がたくさんいましたが、最近日本人の間ではどうなんでしょう?
私も昔は世の中の風潮からディオールだのシャネルだの海外コスメに走った頃もありましたが、今ではプチプラコスメで十分です
最低限のお手入れだけはしておこうと思います