ごきげんよう(*˘︶˘*).。.:*♡
夕食を食べ終わったのに母がダイニングテーブルに座りっぱなしでした
きっと立ち上がる自信がなかったんでしょう
チラ見してましたが目が合ったので手を貸してあげました
立ち上がったものの母は足に力が入らず体制を崩しました
食器棚に寄りかかる母
食器棚のガラスが割れそー💢
母の体制を整えようとするけれど母きちっと立てません
この時の2人の体制は相撲を取っている感じ
母が全体重を私に預けて私も必死です
母が床に座り込みそうになりますが、そうなったら抱え上げるのは更に大変💦
とくれば、頼れるのは私の足です
右足を母のお尻の下にかけて足の力でなんとか母を引き上げてやっと立ち上がりました
スゴイです!自分!(;゚∀゚)=3ハァハァ
自分で自分を褒めたいです!
まるで社交ダンスのち相撲のちレスリングをしているようでした😝
弱りつつある母です( ;∀;)
それから前から時々やっちゃってたんですけどぉ・・
ご飯を食べながら母寝ちゃうんですね(-_-)zzz
兄がいない時は母と私は横並びに座ってご飯を食べます
母の箸が止まって静かになったらヤバイ💢サインです
揺すって寝てるよ♪って言って刺激を与えます
寝たかったら寝ちゃっても全然構わないんですけどね、人間ってそんな時には必ず食べる〜って言いますよね(子供かっ!爆)
今日の話ではないんですけど、何度か揺すって復活の繰り返しだったんですけどついには持っていたお茶碗が手から滑り落ちてコロリン〜♪(まさにおむすびコロリンですヮ)と音を立てて床に落ちました
母、眠りスイッチが入ったらもうどうしようもないと言います
ご飯を食べると体がポカポカして眠りスイッチが入るのかな?
頭はしっかりしているんですけど、同じ話を繰り返すことも気になるしいろいろ気にかけていかなければいけないことが増えてきました
そんな感じで2018年は暮れていきそうです・・