バリ島から帰国しました!
わりと長い滞在でしたけどトラブルもなく元気に過ごすことができて感謝です🙏
お母さん、守ってくれてありがとう😘
久しぶりの我が家ですが、出かける時はまだ半袖でした
あわてて冬の布団を出したり、便座を暖かくしたり、暖房器具を(電気カーペットとストーブ)出したり、冬支度しました
うれしい誤算が台所や洗面所からお湯が出ました!
お風呂の給湯器がつながっていることは(線が表に出てないので)知りませんでした
寒い時の結露が怖かったので除湿剤を押し入れにいくつか置いて出かけました
恐る恐る見たところほんの少しだけ水が溜まっていました
あと1階の入り口の郵便受けにチラシとかあふれているのを(たまに見かける)想像していましたが、きちんと中に収まっていました
お掃除の方が整えてくれたのでしょうか?
ありがたいことです
4つのお宿を予約していましたが、3番目のお宿がイマイチだったので途中で近くのお宿に移動しました
ボリューミーな朝食が決め手で選んでいたのに普通だったのです⤵
だけなら!まだ良かったのですが、シャワーが半露天というか大きく開放された造りで運の悪いことに羽根虫の発生と時期が重なってしまったのです
雨季の初めにたったの1週間くらい、それも7時くらいからほんの30分程度だけ大発生するらしいです
不思議な生物ですねー🦟
それを知らなかった私は、たまたま7時くらいに
さぁ〜髪の毛洗って汗流そう!と裸になって電気を点けたら、恐ろしい羽根虫の大群に遭遇してしまったのです😨
いや大袈裟じゃなくてどれだけすごいか興味のある人は(怖いもの見たさ?)
バリ島
羽根虫
で検索して一番最初に出てくるブロガーさんの記事に写真が出ております
自己責任で見てね〜
雨季の暑さは半端ないので、今回は初めてGrabグラブのアプリを使ってバイクタクシーのお世話になりました
アプリで行き先を入れたら値段も表示されるし、カードを登録していたらいちいち慣れないお金を出したりお釣りをもらったりする必要もないのです
便利な世の中になりましたねぇ〜
帰り間際になって買い忘れに気づいて石鹸工場まで170円で乗っけてもらいました
たくさん買いました
戦利品のご紹介
これでしばらくいい香りに包まれます
夏のズボン4枚新調しました
マーケットで交渉して1枚500円もしませんでした
もう夏はこれじゃないと・・
白い粉は!?ココナッツです
パンケーキとか食材とかフルーツとか何にでものせてOK!
それにしてもあのコロナ騒動は何だったんだろう?と思わせるほどのツーリストで賑わっていました
過ぎてしまえば夢でもみていたかのような錯覚に陥ります
以前は1万円を両替したら1,300,000ルピアくらいでした
現在は円安になって1,000,000ルピアです
ゼロが多くってわかりにくいのですがゼロを2つ取ったのが日本円だと思えばよいのです
ということは1万円使って2,000円以上マイナスですから痛いですね〜
そのうえちょっとカフェでジュース飲んでもタックスやサービスチャージまで付いてくるので(以前は考えられなかった)日本より高いかもしれません
たまにはローカルのお店で150円くらいで美味しいご飯も食べるけど、まったりはできませんからね
このまま日本の経済が停滞したら日本人の海外離れも懸念されます
なんだかロシアの若い子が多かった気がしました
だんだんと昔の常識が通用しなくなりました😅
ボヤいてばかりですが、ほぼ毎日プールでプカプカとノーテンキライフ楽しかったです
写真の整理したらまた動画アップさせてもらいます
見損ねた侍ジャパンの4試合をアマプラで(アマゾンありがとう!)毎晩観たいと思います
これだけで¥5,900の年会費半分は元が取れました😆
長い間ブログパトロールできてなくてスミマセンでした💦