ごきげんよう(*^^*)
いつも読ませていただいている介護ブログののんちゃんが(勝手に引用、ごめんなさい)つい先日ブログでつぶやいていました
介護をしていて困るとき、それは介護する側が体調を崩した時
他人事ではありませんでした
きのう1日特に問題なく元気ハツラツオロナミンC!に過ごしたのですが・・
ひゃぁ〜やっと開放された〜
お楽しみの夜〜
読書するぞ〜
とだいたい10時頃だったでしょうか・・
なんかお腹のおへそまわりがモサモサしていました
トイレ・・かな?(汚くてすみません💦)と用を済ませたのですけどスッキリしません
お腹のモサモサ痛が(新しい感じの違和感で表現が難しいのです)治りません
結局、何をしてもしっくりしないので、あきらめて11:30には寝ることにしました
寝たんですけどぉ・・やっぱりおへそのまわりがモサモサして寝ては起き、寝ては起きの繰り返しで、ほとんど熟睡できない夜を過ごしました
あー今日1日辛いなぁ・・という不快な朝をむかえました
朝、少しだけモサモサ痛が軽くなってはいますが、まだ続いています
それに加えて寝不足です(@_@。
調子が悪くても(この程度だし)イチイチ母に体調不良と言いません
言ってどうなることではないので(家事を代わってくれるとか)、その分自分でコントロールして手抜き家事をするしかありません
本日兄も祝日でお休みだったので、3人でドライブしても良いかなとも思っていましたが、ヤメにしました
お昼ご飯も納豆、味噌汁にハムエッグ等簡単料理を食べてもらって、昼は離れの家でゴロゴロしていました
晩御飯も炊き込みご飯(炊き込みご飯の素使用)や(こんな日のために冷凍庫の奥に隠していた)冷凍グラタン、そして昨日の残りの豚キムチとかぼちゃの煮物にわかめスープ(これは自分で作った)と手抜き足抜き!
そんな晩御飯の準備や自動的に出てくる洗い物、母のヒザの(先日の転倒)付け替えとかしていたら、ちょっと回復してきました
少々の体調不良なら動いたほうがいい時もありますね
良かったです\(^o^)/
腸炎か何かでしょうか
ス・・スト・・あぁやめておきましょう
また明日から頑張らなければなりません
介護する皆さん、手を抜いて頑張りましょう(^_-)-☆